« 旧街道を歩く | トップページ | 城下町探索 »
3日、旧中山道大宮宿から桶川宿(宿駅間約11.7km)まで歩きました。同行はI学園ふるさと伝承科16名で課題学習の実地探索です。東光寺から大宮氷川神社へ、神社では豆まき前の神事を行っていました。豆まきをしていたら「神社では鬼に当たらず鳩が食い」を公表する予定でした。街道に戻り沿線の史跡を訪ねながら宮原へ。食事後、栄泉描く「上尾宿加茂の社」、上尾宿「二賢堂跡」、紅花問屋の須藤家などを見て桶川へ。幕末の名残を残す武村旅館では女将さんの話を聞き、浄念寺を見学、最後は和宮も泊まった府川本陣で散会でした。写真右は150数年前の加茂社、左は今の加茂社です。
日本橋から下り、上州新町から上り、旧中仙道の歴史探索の行程もあっという間に佳境に入りボチボチ結び付くわけですね。やることが早くてびっくりです。その健脚に乾杯!
投稿: ひろろ | 2006年2月 5日 (日) 17時29分
課題学習!活発な行動ですね~ 楽しみながらの学習が何よりです。大いに楽しみ、交流を深めて下さい。 我が班はまだスタート位置で作戦会議といった所です。
投稿: リン・ロング | 2006年2月 5日 (日) 17時22分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 旧街道を歩く2:
上原隆: こころ傷んでたえがたき日に (幻冬舎単行本)
ミレーナ=美智子・フラッシャール: ぼくとネクタイさん2019年4月27付のブログに関連記事を掲載 (★★★★)
日本橋から下り、上州新町から上り、旧中仙道の歴史探索の行程もあっという間に佳境に入りボチボチ結び付くわけですね。やることが早くてびっくりです。その健脚に乾杯!
投稿: ひろろ | 2006年2月 5日 (日) 17時29分
課題学習!活発な行動ですね~
楽しみながらの学習が何よりです。大いに楽しみ、交流を深めて下さい。
我が班はまだスタート位置で作戦会議といった所です。
投稿: リン・ロング | 2006年2月 5日 (日) 17時22分