面目躍如
契約先の若社長と大手薬品卸へ商談に出かけました。この薬品卸の業務の一部をアウトソーシングで受けるための提案書の説明です。
前回は相手から、提案について具体的内容が乏しいと指摘されたので、今回は一歩踏み込んで合理化による数値をグラフ化して資料を見易く、また相手側の合理化メリッド、デメリッドを明確にしました。
結果は商談が一歩先に進みました。提案ストーリーと草稿を私が考え、若社長がPowerPointでプレ資料を作り、彼が説明する作戦が成功したわけです。経験が活かされ楽しい思いをした1時間半でした。
« 強風で人影もまばら・・。 | トップページ | 宮崎の話題がわが家の食卓へ »
「ビジネス」カテゴリの記事
- 上れるか出世階段ニッポンで(2019.01.18)
- 中国企業のたくましさ(2010.08.06)
- 「居酒屋市場の将来」(2010.06.25)
- ビジネスツイッターのセミナー(2010.04.13)
- 交通が乱れても横浜へ(2010.04.02)
コメント