戦いに負けた日
62年前の今日15日は太平洋戦争が終わった日ですね。終戦記念日よりも敗戦記念日がピッタリ。15日かどうか分かりませんが頭上をB29が低空で飛び去って行ったのを覚えています。 韓国で朴大統領の時(帰国した翌日に暗殺された)にB29の実物を見ました。以外に小さくてビックリ。よほど国産旅客機YS11の方が大きいのでは・・。
某大新聞社のコラム欄に「無謀な戦争を始め、また無謀な命令を下して多数の将兵、民間人を殺戮した者の責任を追及せずして、殺された者を英霊と言わせない」とありました。先日、NHKでA級戦犯の処刑前の証言について放送がありましたが、彼らから国民や諸外国への謝罪は一切なかったと記憶しています。
「ローマ人の物語」を読んで、今度の戦争指導者よりも、2000年以上前のローマの指導者の方が格段に優れていると感じます。年号を丸暗記する歴史教育から、歴史を分析し、そこからから何を学ぶかの教育へと転換してほしいと考えます。
« 妻の年金記録 | トップページ | こんにちは!ワタシ15才になりました。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント