日光街道を往く(9)
雨で2週間延びた「日光道中ウォーキング」の日です。12名の仲間たちと楽しみました。
日光道中小山宿(栃木県小山市)~小金井宿(栃木県下野市)間、約8.3km、実際はあちこち見物しますので21000歩、12kmくらいを歩いたのです。
小山の市内は、小山評定所跡を皮切りにお寺、脇本陣跡、城址など見所がイッパイ!あり、全行程5時間余のうち3時間余りを小山市の名所、旧跡に費やしました。いつも車で通り抜ける街も、歩けば全くの別世界です。よく手入れされた寺や、祇園城址など普段は目に触れることもない地方の文化的な豊かさを実感しました。
(上写真左:浄土宗常光寺の阿弥陀如来像 、同右:この像の裏、台座の小さな穴は戊辰戦争時の弾痕だそうです。写真上をクリックすれば拡大します)
下野市の「小金井の一里塚」でこの日の歩行は終了。電車で小山へ戻り反省会、2時間余り楽しいひと時を過ごしました。女性会員は3名参加、帰宅して夕食の支度をしなくてもよいように時間を調整、家で待つ女性会員のご主人!いっときのガマンでしたね。今後ともよろしくネ。
(上写真左:小山市内の天台宗興法寺、同中:小金井の一里塚、同右:電線の地中化が進む下野市の国道4号線)
« 久しぶりのPowerPoint | トップページ | 電車はいつ動く? »
「サークル活動」カテゴリの記事
- ジジババもITあれば楽ができ(2018.05.30)
- そう言えば作文教育受けてない(2018.02.16)
- あいつだけ学歴脱げぬクラス会(2016.09.02)
- 大人でもルール定着約2年(2015.04.20)
- 続けるか諦めるかの角に立つ(2015.02.10)
コメント