今日は学習日
ある情報誌主催の「中堅・中小企業のためのIT経営セミナー」に参加してきました。
「日本経済の動向云々」と題して東大大学院の伊藤元重教授が基調講演を行いました。
日本経済が好調なのは「外需および円安」「財政赤字」「超低金利」によるものだそうです。
今後の動向は分からないというのが結論でした。上記の3要素がいずれも不確定なものだからとのことです。最近は円高、原油高であり景気動向から目がは離せません。
ITを経営に活かしている中小企業経営者の話を聞きました。ユニークな社長さんたちで、そうじて好奇心が旺盛ですね。具体例は参考になりました。
夕方からは大学教授の友人と会食しながら、様々な産学協同プロジェクトについて意見交換をしました。待ち合わせの東京駅がすっかり変わっており大丸百貨店も移転しています。人の多さにはビックリ、こちらは田舎者!人込みは疲れます。
今後はこちらの仕事も更に増えそうです。仕事、趣味、地域活動のバランスを崩したくないというのが本音です。
« 冬の健康対策など | トップページ | 映画「武士の一分」 »
「ビジネス」カテゴリの記事
- 上れるか出世階段ニッポンで(2019.01.18)
- 中国企業のたくましさ(2010.08.06)
- 「居酒屋市場の将来」(2010.06.25)
- ビジネスツイッターのセミナー(2010.04.13)
- 交通が乱れても横浜へ(2010.04.02)
コメント