気持まで落ち込ませるかECO電球
諸物価値上がりの時期、電力消費に照明器具が占める割合も4割近いとか・・。
そこでわが家では、今、話題のECO電球を購入しました。寿命は約6倍、電気代約1/5、発熱量約1/5がうたい文句です。価格は約10倍しました。色は電球色です。
さっそく、調光(明るさが調整できる)機能がある部屋に取り付けました。ところが「安全上の注意」を読むと、「警告!」でこの機能器具ではダメ、発熱や発煙の原因になるあります。
仕方なく廊下、トイレに付け替えたところ暗く感じるのです。従来と同じワット数のものでは照度が低いんです。暗いと気持ちが落ち込みます。ひとつ上のワット数が妥当ですね。
まだまだECO技術も発展の途上だと感じました。
« 手指のしびれ | トップページ | 日光道中を往く(最終編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント