「ダッガ奇跡゚を呼ぶ融資」~政府はあてにできない~
22日夜9時からのNHKスペシャル番組名が本文のタイトルです。
私たちはバングラディッシュついて、人口の多いこと、貧しいこと、水害の多さなど一般的なことは分かっていても人々の生活などには無関心ですね。
この番組で生活を向上させようという人たちの気持ち、またそれをサポートするNGO組織の融資制度が存在することを知りました。
なによりも「政府は何もしてくれない」「政府はあてにしない」「生活向上は自分の努力で達成しかない」という声が印象的でした。
人力車とインターネットが入り混じる国、日本では戦前と現在が混在でしょうか。でも子供たちの目は輝いていましたね。きっと将来は明るいですね。
ガンバレ!バングラディッシュの皆さん!
« 荒れているけど異常なし | トップページ | 2008年、第2ステップ始まる »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ダッガ奇跡゚を呼ぶ融資」~政府はあてにできない~:
» NHKスペ:沸騰都市 第3回 ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資 NGO BRACの活躍! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
今週末も第4回の放送があるのを知っていたので、なんとか今日VTRを観た。
今回は、目覚しい経済成長を遂げている都市ダッカ(バングラデシュ)
政府は十分に機能できないし輸出できるような天然資源もないこの国が、どうやって急速な発展を実現しているか。
その答は、世界最大級のNGO BRACが経営するブラック銀行。
資金のない人たちに向けて実施している融資だった!
ノーベル平和賞を受賞したインドのグラミン銀行が有名だが、このNGO BRACもそのような組織。
グラミンの実施しているように、5人の連帯保証... [続きを読む]
コメント