“人生のエンディング”に思う
故郷の高校を出て50周年目になります。
同期の卒業生440名弱で鬼籍入りは56名とか・・。約13%の死亡率ですね。
8月28日付、朝日新聞朝刊に載っていたのが本日のタイトル名です。
記事中のグラフによると、自分が日本人男性の平均寿命まで生きるとして、あの世への旅立ちの年には140万人(03年で死亡が100万人を超えた)がご一緒に、旅立つことになります。なお団塊世代は年間に最大166万人が亡くなるそうです。
新聞では“40歳から考えを”とあります。はるかにこの年齢を超えた今、少しずつ整理をと思ってもなかなか進みません。増えるのは年齢と税金・社会保険料と紙くずだけ。
明日にも人生の幕が降りるかも知れないのにネ。
« パソコンが復旧しました | トップページ | 8月ダイエット状況 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント