やはり直接の会話が必要
これだけメールが普及してくると、「その件はメールで送って下さい」と、何でもメールで済ませる傾向があります。
自分の意見を、そのままストレートにメールに託して送ると誤解を招きかねません。日頃から意志の疎通ができていなければなおさらです。
最近、甲が乙に送った単純なメール文書で乙が怒ってしまい、間に入った丙である私が乙の怒りのはけ口になったのです。ビジネスでは命取りになりかねません。
そんなメール利用頻度の高い人と今日は、往復車で1時間、客先を訪問しました。この1時間が有効でした。会話が弾んでその人となりが分かったからです。
なにかあると「それはメールで」の前に、やはり人間関係を作るのが先、メールはその人間関係を維持するツールの1つにすぎません。人には会わなきゃ・・ネ
« 感動の五輪女子ソフトボール | トップページ | “俺は未だ隣は三人入れ替わり” »
「ビジネス」カテゴリの記事
- 上れるか出世階段ニッポンで(2019.01.18)
- 中国企業のたくましさ(2010.08.06)
- 「居酒屋市場の将来」(2010.06.25)
- ビジネスツイッターのセミナー(2010.04.13)
- 交通が乱れても横浜へ(2010.04.02)
コメント