「クラウド・コンピューティング」とは?
明日15日から17日まで「ITpro EXPO 2008 Autumn」が東京ビックサイトで開催されます。
参加申込みをしたところ、案内書(「ITpro magazine)が送られてきました。
特集1として「IT史上最大の変革 クラウド,台頭!」と題した記事が載っています。
「クラウド・コンピューティング」とは「ネットワークがコンピューターに」のことだそうです。
要するに自社でPC、サーバーなどのハードウエアやソフトウエアを持つ必要なく、ネットの向こうのコンピュータが処理をしてくれるシステムです。
「クラウド・コンピューティング」への移行はユーザはもちろん、IT関連業界にとって史上最大の変革になりそうです。少なくとも記事を読む限りはそう感じます。
自分が使っているGoogleのGmailも、このカテゴリーに入ります。
明日15日、19時30分からのNHK「クローズアップ現代」で「クラウドコンピューティングの衝撃(仮題)」として特集されます。
詳しくはhttp://www.nhk.or.jp:80/gendai/をご覧下さい。
« これで堅固な日米同盟か! | トップページ | 東京ビックサイトへ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- やってみりゃ何とかなるさこの始末(2021.10.20)
- 必要な時に動かぬこのマシン(2021.10.02)
- コンピュータ止まれば闇の中にいる(2021.03.05)
- ワクチンの遅れに不倫入り込み(2021.03.02)
- 普か軽かカネか命か比べてる(2021.01.10)
コメント