日光御成道を歩く
本郷三丁目から王子まで日光御成道を歩きました。
この道は徳川の将軍の日光社参用の街道です。
春日野局の墓がある鱗祥院から東大構内に入り、赤門まで歩き春日通りへ出て、今度は東大正門から安田講堂まで。東大構内の見学は1955年(昭和30)、中学の修学旅行以来53年ぶりのことです。
その後、東大農学部前の本郷追分から、根津神社、高林寺(緒方洪庵の墓がある)、駒込吉祥寺、六義園(昼食)、旧古河庭園、西ヶ原一里塚、飛鳥山、音無親水公園、王子神社、名主の滝公園までのコースを歩きました。 写真は旧古河庭園(1917年造園)
総勢21名、元気なシニアが狭い歩道をカッポしたのです。歩道を行く自転車の通行者にはさぞご迷惑をかけたと思います。
王子駅前で一杯! いつも元気な私も今日は疲れました。
« ダイエット作戦3ヵ月 | トップページ | 十三夜 »
「サークル活動」カテゴリの記事
- ジジババもITあれば楽ができ(2018.05.30)
- そう言えば作文教育受けてない(2018.02.16)
- あいつだけ学歴脱げぬクラス会(2016.09.02)
- 大人でもルール定着約2年(2015.04.20)
- 続けるか諦めるかの角に立つ(2015.02.10)
« ダイエット作戦3ヵ月 | トップページ | 十三夜 »
コメント