さいたま市岩槻区の「慈恩寺の菊展」
坂東三十三ヶ所観音霊場 十二番札所・ 三蔵法師霊骨奉安・華林山慈恩寺(さいたま市岩槻区)で菊展が開かれていました。
この寺のホームページは更新が頻繁ではなさそうです。合併して市名が変わっているのに依然として旧市名表示でした。
車で通りすがりに鑑賞してきました。平日はさすがに参詣者も少なくユックリと眺められます。「花は語らず、花は嘆かず、花は誇らず」ただただこちらに向けて艶やかさを見せています。
写真の菊には文科大臣賞受賞との短冊が下げてありました。大きくて立派な花がさいたま市長賞で、それに比べれば小さい花が大臣賞とはネ、大きければイイとは限らないようです。
« 日本シリーズと猫 | トップページ | 踊りはいい運動ですね »
「季節」カテゴリの記事
- 新玉の年は静かに幕を開け(2022.01.01)
- 信州馬今も北風に慄く(2021.12.26)
- 年とれば年賀ソフトに馬鹿にされ(2021.12.16)
- 寒くなるよ声かけながら招き入れ(2021.11.26)
- 年上と分かり納得喪中便(2021.11.15)
コメント