“天下の智将・直江兼続”のこと
NHK大河ドラマ“天地人”とは直江兼続の生涯を描いていますね。
山形新幹線の座席に備えてあった広報誌“トラウ゛ェール”に、この直江兼続のことが載っていました。いい勉強になりました。車内では読みきれず、家に持ち帰って楽しみました。
彼は直江家の養子だったこと。
妻、おせんは夫、直江信綱の死後、兼続を婿に迎えたこと。おせんは兼続の死後18年も長生きした(81歳で死去)こと。
兼続が活躍した場所が上田庄(現南魚沼市)、春日山、会津、米沢など。
上杉景勝との主従関係が死ぬまで信頼で結ばれていたこと。
関が原後の対応の見事さ、また文化人としての素養など60年の生涯はビッシリ詰まっていますね。
それにしても、わが身のいたずらに馬齢を重ねただけの人生、むなしさもチョッピリ!
でも比較すること自体、意味がないか!
« “話しあってみよう日中関係ー永遠の友好関係に向けてー”(2) | トップページ | 日光御成道を歩く③<大門神社の龍> »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 息子たち母の魂受けて生き(2019.07.15)
- 龍之介こんな多作で名を残す(2019.07.08)
- 戒めも我田引水選び分け(2019.06.25)
- オレの背も文字も縮める老齢化(2019.03.24)
- 絵と文でイエスの最後物語る(2017.08.18)
« “話しあってみよう日中関係ー永遠の友好関係に向けてー”(2) | トップページ | 日光御成道を歩く③<大門神社の龍> »
コメント