“暗示放尿”の勧め
スポーツではイメージトレーニングが大切だそうです。
地元の大学と自治体が共同主催した「スポーツの観かた~スポーツ心理学からのアプローチ~」という公開講座で「イメトレ」のことを聴いてきました。
“シャラポアやイチローのパフォーマンス・ルーティン(いわば試合中のクセ)の効用”はそれなりに理屈があって面白かったですね。
さて、最後に聴衆へ勧められたのは“暗示放尿”です。
オシッコのとき「いやなこと、悩んだことなどをオシッコと一緒に放出してしまう」
というイメージを自身に暗示するのそうです。
例えば、夫婦喧嘩のあとなどで・・・。
講師いわく「それならすぐできるしょう」
さっそく、講演終了後、トイレへ行き実験してみました。
オシッコ以外に流したものはナイショです。
心配だったのは、講演で聴いた内容も一緒に流してしまわないか?
ご心配なく!
ちゃんとブログも書けましたよ。
« イベントは雨情報で中止 | トップページ | 木曽路と飛騨の旅<初日> »
「講演会・セミナー」カテゴリの記事
- 血より家必死で探す娘聟(2021.11.21)
- 公然と妻を娶ったワケを知る(2021.11.04)
- 国連の指針に触れた初体験(2021.10.23)
- 見る角度変えれば別の道があり(2021.10.17)
- 察し合う相手を探るニッポン語(2021.08.21)
コメント