池袋の夕方
目的の訪ねるビルは池袋駅東口から徒歩3分とのこと。午後4時前のことです。
それでも20分近くの余裕でJR池袋駅に到着。
いつもこの駅の出入り口ははっきりしない、東口のデパートが、より駅構内を複雑にしている気がします。災害が発生したら、慣れない乗降客は出口を求めて右往左往するよ、キット!
やっと指定時刻の2~3分前に到着、目的は無事に果たせましたよ。
目的達成の後は、今、話題の「ヤマダ電機日本総本店」を覗いてみました。
壮大な名前にふさわしく売場面積の広さはスゴイネ!
三越は見事に電機屋に変身していました。
広い店内を一巡して感じたことは・・
1. 通路が広く、売場効率はイマイチかな。
2. JR池袋から地下通路で結ばれていて便利、
でもヤマダ側の地下売場は魅力がない。
イベントなどで人が集まる企画が必要・・。
それにBFの書籍売場は魅力なし・・。
3. 最上階のレストラン街、
ある中華料理店、「ラーメン定食、只今、売切中」の
手書きPOPで店頭に張出中、
見てくれが悪い、レストラン街の雰囲気作りもう一歩
の感じ・・。
デモ、最初から電機屋さんに期待するのも酷かも。
まだまだ改善点がありそう。最大の問題点は商品力があるのかどうか?
道路の向こうの競合店と比較して更に品揃えなど問題点を見て見たい。
どうも新宿などに較べて、この街は私とって肌に合わない、「日本総本店」の場所して相応しいとは思えませんが・・。
« 久しぶりに歩行旅日誌を作る | トップページ | 孤軍フン闘 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント