“「社会主義市場経済」がうまく機能しないのは・・”
暖かい1日でした。
気温は25度近くなったとか。
夕方、散歩に出たら高台の桜は色づき、満開までもう少し・・。(下の写真)
「貧者を喰らう国」(阿古智子著:新潮社版)を読みきりました。
タイトルは中国農業の合理化についての一節です。
“「社会主義市場経済」がうまく機能しないのは「公平なルール」を政府が保証せず、コミニュティーの中に「信頼」が存在しないためである。”
“中国農村には「信頼」も「公平」も欠けている。不公平・不明瞭なルールの下で、役人たちは農民から富を巻き上げようと腐心し、農民たちは隙あらば隣人を出し抜こうと考え・・”
都市戸籍と農村戸籍の差別など、社会主義の現実は厳しい。富裕層の富が農民まで回るまでは相当な時間がかかりそうです。
「読書」カテゴリの記事
- 還暦は中間点となる未来(2022.01.04)
- ユニコーン何故か生まれぬニッポンで(2021.12.24)
- 特権を俺に教えた物語(2021.12.02)
- 今風かスネが食われる老夫婦(2021.11.25)
- 納得だ!要点だけのつまみ食い(2021.11.02)
コメント