「桃ラー」は品切れ状態
Twitterで「桃ラー」という言葉が頻繁に出ています。
実は、どんな物か分からず調べてみました。
正確には「桃屋のラー油」、略して「桃ラー」です。
この「桃ラー」がTwitter上で話題になり、売れ行き好調で品切れとのこと。
1個387円前後、食べられるラー油がキャッチフレーズとか。
スーパーでまとめ買いしたと飲食業のフォロアーが投稿しています。
Twitterには一旦、火がつくと一気に燃え上がる傾向がありますね。
それはTwitterそのものが「今」を伝えるITだからです。
見方を変えれば、商品やサービスの出始めに悪い情報を発信されたら、まったくその商品が売れないということになります。
Twitterそのものはシンプルですが、それが現実の世界に及ぼす影響はものすごく奥深いと考えられます。
« ささやかな抵抗 | トップページ | “子どもの7人に1人が貧困” »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- やってみりゃ何とかなるさこの始末(2021.10.20)
- 必要な時に動かぬこのマシン(2021.10.02)
- コンピュータ止まれば闇の中にいる(2021.03.05)
- ワクチンの遅れに不倫入り込み(2021.03.02)
- 普か軽かカネか命か比べてる(2021.01.10)
コメント