ささやかな日中交流、一歩を踏み出す
予て進めてきたささやかな日中交流が実現しそうです。
中国の高校(日本語研修コース)の生徒を、日本への修学旅行に誘致したのです。
来月下旬に、引率教師を含めて十数人が5泊6日の予定で来日します。
東北地方のある地域と企業の協力を得て、農産物の育成や収穫の作業体験、加工工場の見学、地元高校生との交流などを計画しています。
芸術専攻の生徒さんには中国の、日本の生徒さんには地元の演芸を披露してもらいます。
この地方への中国からの団体客は初めてとか・・、地域間交流の第一歩になれば・・・。
両国の未来を担う青少年たちが、一堂に会して交流する。長い目で発展させたいですね。
結果が良ければ、日本から中国への訪問も・・・。
快く受け入れていただいた地域の皆様、日本で活躍している中国人の方々、日本企業の経営者の皆様、本当にありがとうございました。
« “未婚男性、コンビニ離れ” | トップページ | 小事雑感 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 分配が先でなかったご答弁(2021.10.12)
- 一言で比較対象決めつける(2021.08.18)
- この秋はコロナが試す民主主義(2021.07.12)
- ジェンダー指数既にわが家は世界一(2020.12.23)
- 大臣の首のすげ替え通り雨(2019.11.06)
コメント