“未婚男性、コンビニ離れ”
残業減で帰宅時間が早まったのか、コンビニの夜間の購入量の減少が顕著になったとメディア(日経MJ)は伝えています。
“2010年2月の既存店売上高はセブンイレブン・ジャパンで前年比2.1%減、ローソンで同4.1%減と落ち込んだ。”(同メディア)
“減少率は10pm~翌日1am台が14.0%の減、次いで6pm~9pmがこれに次ぐ、未婚男性のこの時間帯の購入数量は11.5%と2ケタのマイナス”
“「増えた」回答が「減った」回答より上回ったのは「ATM、たばこ、茶飲料など7品目だけ・・”
残業が減り、早めに帰宅、給料の手取りが減った預金から、ATMで現金を引き出し、ペットボトルの飲み物を買い、あり合わせか、あるいは親に作ってもらった夕食を食べる、そんな未婚男性の姿を彷彿とさせます。
まだまだ景気回復が消費の現場まで回って来ていない様子を伝えています。
そんな世相に関係なく花がさいていました。朝の散歩が息抜きです。
« あれから51年、今ここに | トップページ | ささやかな日中交流、一歩を踏み出す »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント