小事雑感
カミさんがお出かけ、明日の夜まで帰りません。
私の食事は、加工食品や野菜など冷蔵庫に入っていますので心配ナシ。
ただ、食後の食器洗いやゴミの処理など面倒なので、食事は簡単に済ませます。
カミさんがいない数日間はダイエット期間と割り切ればいいんです。
明朝は間違いなく減量していますよ。
束の間の独居老人に親しく近づいて来るのは・・。
それは猫2匹、1階、2階で各1匹が常駐、彼女たちがいつもベッタリ!
食べるとき、寝るときは横に、仕事中は足の下に、トイレはドアの外で呼ぶ・・。
本当に独居になったら、寂しいよりも煩わしいんじゃないか、と思ってします。
昨日は日中交流プランについて書きました。
さっそく、宿泊予定ホテルの支配人さんから問い合わせが・・・
言葉、通訳、習慣の違い、来日するお客様はどんな方々か?・・など。
その地方では初めての中国からの団体の受入れとか・・・。
戸惑うのもムリありませんよね。でもこのグローバル時代、乗り越えなきゃ!
夕刊は1~3月年率のGDPが実質4.9%の成長と伝えています。
新興国を中心とする輸出の拡大、エコカー補助などの政策効果などが大きい。
個人消費はほぼ横ばい、設備投資は微増で、まだまだ先行き不安定要素が多く、大部分の国民が生活実感として良くなったと感じる時が来るのか不安が残ります。
« ささやかな日中交流、一歩を踏み出す | トップページ | にわか独居老人のひとりごと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント