“科学と人類社会”
大手電機会社主催のイベントで行われた講演会の演題が、このブログのタイトルです。
講師は野依良治氏(2001年ノーベル化学賞受賞者)でした。
“何故、Best and Brightestが過ちを繰り返すのか
・ 核兵器開発と使用
・ ベトナム戦争
・ イラク、アフガニスタン戦争
・ 百年に一度の経済危機”
・・・から講演は始まりました。
“わが国の科学研究における国家戦略が欠けている。
・日本の若手研究者が枯渇している。(中国、韓国の現状と比較して)
・日本の若者は立ちすくみ、引きこもっている。”
わが国の人材育成の現状、文化と文明における科学技術の役割を述べた後で
“日本には国是(National Vision)がない。つくろう。
・若者たちに国民として誇りを、
例えば「人類の生存に貢献する国」になろう!
憲法、外交、産業経済、文化、教育、そして科学技術もそのためにあるのだ。”
と科学者らしく具体的な数値など挙げながらまとめられました。
« ブログネタに参加 | トップページ | 知らなかった!“葬式をしないお寺” »
「講演会・セミナー」カテゴリの記事
- 血より家必死で探す娘聟(2021.11.21)
- 公然と妻を娶ったワケを知る(2021.11.04)
- 国連の指針に触れた初体験(2021.10.23)
- 見る角度変えれば別の道があり(2021.10.17)
- 察し合う相手を探るニッポン語(2021.08.21)
コメント