「食事バランスガイド」による食生活チェック
6回連続のセミナーが始まった。地元の自治体が主催するものだ。
きょうは農水省が作成した「食事バランスガイド」による食生活のチェックだった。
これは1日分の食事を5つのカテゴリーに分けて、栄養とカロリーがバランスよく摂れているかをチェックするものだ。
初めて見る資料だが、役所が作るこの手のモノはだいたい使いづらいのが一般的だ。
ヤッパリ、使い勝手が悪い。皿数を数えて集計し、更にカロリー計算をしなければならない。
この程度なら、パソコンのフリーソフトがいくつもあるに違いない。
わが家の食卓はすべてカミさん任せだ。
ほどほど栄養、カロリーともバランスがとれていると思う。
第一、今朝何を食べたか忘れてしまったのでカロリー計算などできなかった・・これがホンネ
« 内憂外患ですね。 | トップページ | 楽しい食事会が一変! »
「講演会・セミナー」カテゴリの記事
- 血より家必死で探す娘聟(2021.11.21)
- 公然と妻を娶ったワケを知る(2021.11.04)
- 国連の指針に触れた初体験(2021.10.23)
- 見る角度変えれば別の道があり(2021.10.17)
- 察し合う相手を探るニッポン語(2021.08.21)
コメント