懸命に 育てた命 餅背負う
一人だけの孫娘がこの27日に1歳の誕生日を迎える。
共働き両親の休日が合うこの日、誕生祝いの食事会を行った。
孫とその両親、婿さんのご両親とわれわれ夫婦の計7名がさいたま新都心のレストランに集まった。。
主役の1歳嬢はハイハイ、つかまり立ち、手の届く物を手当たり次第に掴むなどじっとしていないので部屋は和室を借り切ったそうだ。たしかにそれは正解だった。
婿さんのご両親が一升餅を持ってきた。それに小さなリックサックも・・。
リックサックに餅を入れて1歳児に背負わせたのが下の写真だ。
インターネットで調べると・・
一生(一升)食うに困らないように
一生(一升)健康で育つように
一生(一升)丸く(円満)に過ごせるように
一歳までの無事な成長を祝い、これからの健やかな成長を祈る祝いごとだという。
可愛い盛りの1歳児と楽しんだ2時間半だった。
「身も心 健やかなるや 秋日和」
« ご一緒の 外様コーチも秋の風 | トップページ | あれこれと 欲ばりすぎぞ御成道 »
「家族」カテゴリの記事
- 姦しましさ乗せて車は次へ行く(2021.12.31)
- 今風に塾を済ませて孫が来る(2021.12.30)
- ジジババに余韻残して孫帰る(2021.09.19)
- どんな世に生きるか孫の成人後(2021.09.18)
- ジジババに少し遅れて夏が来る(2021.09.12)
コメント