大晦日その日その日の積み重ね
今日は2011年の大晦日ですね。また1年が経ちました。
どうやらこのブログも1日も欠けることなく続けられました。
ざ~と、1年をふり返ってみますと・・
3月11日の大震災でに筑波山で遭遇して避難所で一泊したこと。
この震災で多くの死者・行方不明者がでたことに心が痛みます。
幸い、私の関係では被害者はいませんでした。
それに東電福島第一原発の事故、国策で進められてきた原子力
発電。「絶対安全」などないことを証明しました。
今は情報過多の時代、国民自らも受ける情報の真偽、影響力、
対応などを自ら検証する必要がありそうです。まず「疑え」ですね。
日本は内外とも多事争論でしたが、わが身の周りはいたっ平凡
な1年でしたね。なんやかや言っても平穏無事がいい。
概ね、健康で過ごせました。身体に一抹の不安を抱えての年越し
となりましたが、ここまで来れば人生もしめたもの・・です。
来年も身の丈に合った生活をと・・思っています。
また1年の人生の旅の始まりです。途中で挫折するか、大晦日の
ゴールにたどり着けるか神のみが知ることです。
この神様は私にとっては「観音様」です。なぜって?
毎朝、仏前で近くの坂東十二番札所・慈恩寺でいただいた十句観
音経を唱えています。宗徒ではなく単なる習慣です。
観音様は黙して語りませんが、わが身の行く末はご存じだと思うか
らです。年が明けましたらさっそくお参りに伺います。
本ブログもここまで8万を超える皆さまにご訪問いただきました。
皆さまのご訪問を感謝するとともに来年のご多幸をお祈り申し上げ
ます。
最近のコメント