半島の生きた歴史を見るチャンス
午後、北朝鮮の金正日総書記が死亡したニュースが駆け巡った。
私の年代なら、金日成の時代、ご存知死んだ金正日の十数年、そしておそらく後を継ぐ金正恩の時代もいくらかは見られるだろう。まさに金王朝の三代の生きた歴史を眺められるわけだ。
本で読んだが、おそらく現代の金王朝は李氏朝鮮の歴史と根本的な考えは似たようなものではないかと推測する。
ただ昔と違うのは今はグローバル社会だということ。一つの国だけでは生きて行けない。情報は瞬時に世界へ伝わる。今後、金日恩がどんな施策をとるか注目される。それとわが国の外交力も問われる時だ。頼りない野田内閣で大丈夫か!
« ささやかな幸せ感の冬日和 | トップページ | 年迫り重荷になるね家仕事 »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント