面倒は次の人へと年度末
さまざまなサークルが年度末を迎えようとしています。
最大の課題は次年度の役員問題かと思います。
私の所属する地域シニアサークルも基本的な問題を抱
えています。
次期役員は下部組織の班の正副班長がサークルの役
員になります。
問題は会員の減少で班そのものが成り立たなくなってき
ているのです。また班の構成人数も班ごとにバラバラで
す。したがって班によっては毎年役員という事態が人が
出てきています。
「これじゃ敵わん!」と・・退会する悪循環です。
班の再編成と活動メニューの再点検が再生策かと思い
ますが弁舌は多けれどやり手なしが現実です。
もちろん、私も無言ですがやり手なしに含みます。
今日も今日とて理事会で審議されましたがいつもとおり
先送りとなりました。
理事も執行部3役も任期1年、面倒は先送りが1番!・・か
私も3月で任期切れ、退会します。体調不良が理由です。
10年の長きにわたりお世話になりました。
« 身に覚えないけど結果問いただす | トップページ | ちょっとずつ芝生の色が皆違う »
「サークル活動」カテゴリの記事
- ジジババもITあれば楽ができ(2018.05.30)
- そう言えば作文教育受けてない(2018.02.16)
- あいつだけ学歴脱げぬクラス会(2016.09.02)
- 大人でもルール定着約2年(2015.04.20)
- 続けるか諦めるかの角に立つ(2015.02.10)
コメント