さすがだね老舗旅館の練れたモノ
いろいろあった昨日は式場のある町から電車で40分の温泉旅館に
泊まりました。
式後都内から駆けつけた二女も加え、総勢5名うち男は私だけ。
泊まった温泉旅館は娘が手配した敷地6000坪もある老舗旅館です。
建物は木造で大正期に建築されたというレトロ調、すべて平屋建て。
その81号室でした。和室2、洋室1、それを囲む廊下、トイレ、浴室付。
大浴場は大理石浴場、展望風呂、露天風呂など3つの豪華版。
専用庭があり庭の眺めも部屋からだけのものです。
食事は2食とも部屋でいただきました。
部屋で見たパンフレットにはこの部屋だけの予約版があるとか・・。
宿泊料金は厳冬期でもあり通常価格より安かったようです。
建物、設備もさることながら形に見えないサービスも素晴らしい!。
笑顔、言葉などもちろん、決して目立たないけど即対応のサービス
、売店の販売商品価格の妥当性など一朝一夕ではできないものばか
りでした。
残り少ない人生にとって思い出に残る旅でした。
血のつながった家族に新たに加わった孫を加えての旅!
また実現できるかな。
写真は乗った電車(実は看板)と散策した古城の櫓
« 立ちつくす笑顔の裏の怖いモノ | トップページ | 落語家もお題に詰まる寄席舞台 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気候良しみちのく招く歩き旅(2021.03.25)
- コロナ禍が過疎に追い打ちかける郷(2020.12.18)
- これがまあ治水対策溢れ水(2020.12.15)
- 大江戸をネズミがつなぐ街歩き(2020.08.30)
- 白山の裾に恐竜よく似合い(2020.03.14)
コメント