孫もって至福感じる老いの夏
都下に住む娘1家3人がわが家に帰省しました。
孫娘は来月で2歳、可愛い盛りです。
いつもは私が孫に会うのは孫の体調が良くない時だけ。
孫を保育園に預けている共働きの娘夫婦には、緊急の
場合には親の支援が必要なんです。
ムズかる時は、まず孫はジジのところへは来ません。
私の顔を見れば泣き出します。
きょうは体調も良さそう!
すぐにジジにも慣れ、ご機嫌よく飛びついてきました。
しばらく相手をしていたら私の胸で眠ってしまった。
孫のこの感覚!至福の時、言葉も出ません。
命がつながっていることを実感します。
このところ出生数は100万人を少し越えるところですね。
反面、死亡数は120万人以上が続くようです。
急激な少子高齢化、それに伴うさまざまな軋轢。
この子らが成人になって社会を動かす時は、日本はどん
な社会になっているのでしょうか?
子ども達の将来、幸せを願っています。
« この夜は涼しさ暑さがごっちゃ混ぜ | トップページ | それぞれに生活模様描きつつ »
「家族」カテゴリの記事
- 姦しましさ乗せて車は次へ行く(2021.12.31)
- 今風に塾を済ませて孫が来る(2021.12.30)
- ジジババに余韻残して孫帰る(2021.09.19)
- どんな世に生きるか孫の成人後(2021.09.18)
- ジジババに少し遅れて夏が来る(2021.09.12)
コメント