恥ずかしげ雲の切れ目の雪化粧
昨日からの雨は今朝8時過ぎにやっと上がりました。
西の方には虹が出現。(写真:栂池高原ホテルから)
塩の道、2日目の今日は栂池高原から白馬駅まで歩く
ことにしました。(写真は画像上のクリックで拡大)
松川と白馬三山方面
風は冷たかったけど、山と雲と青空、紅葉と澄んだ水。
出会う人がいない道、それに地元の人々の厚い人情。
帰路は白馬から高速バスで長野市へ。
かつての級友が営む市内権堂の郷土料理「なべ亭」
で心づくしの松茸の入った「きのこ鍋」でカンパイ!、
すばらしい旅でした。
« 紅葉と雨に溶け込む中高年 | トップページ | 「頻尿の月の明かりも物悲し」(高岡市 野尻徹治) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気候良しみちのく招く歩き旅(2021.03.25)
- コロナ禍が過疎に追い打ちかける郷(2020.12.18)
- これがまあ治水対策溢れ水(2020.12.15)
- 大江戸をネズミがつなぐ街歩き(2020.08.30)
- 白山の裾に恐竜よく似合い(2020.03.14)
コメント