言うほどに本音がもれる役員会
4月は年度初め、様々な人間の動きがあったことと思います。
職域団体と違い、地域サークルや同好会などでは役員選びでご苦
労あったことでしょう。
今年、私にも自分が属する地域サークルの役員が回ってきました。
本部役員は4つのグループから3名ずつ選出されて1年交代の12名。
毎年、この12名の中から、各グループが交代で会長に就きます。
今日は定例の役員会でした。
定例の議題は滞りなく報告、議論、決裁されました。
次いで女性が多いグループの役員から発言がありました。
来年度は、この女性のグループが会長を出す年度です。
「来年度は所属会員の9割近い会員が退会したい」
「したがって、グループとしては解散したい」・・と、
10日ほど前に、このグループの会合で決めたと言います。
理由は?・・と聞かれ。
「会員の皆さんの体調が悪い。また他の予定で忙しい・・」
今日、出席の役員も、さぞ言い難かったことでしょう。
さて、いろいろ議論を重ねていくと・・
「会長人事が回ってくる。男性がいない。役員になるなら今年で退会
する」・・という本音が見え隠れしました。
私が思ったことは・・
このサークルには自分の意志で加入されたはず、辞めたいなら個人
で静かに消えて行って下さい。同じグループの人を煽って道連れにす
る必要はありませんよ。・・と言いたいですね。
女性の性向がモロに出たアクシデントかも知れません。
私のグループはどうかって?
男性が多く、女性は少ないんです。女性を大事にしていますよ。
写真:1周5kmの公園を半周しました。遊歩道脇のハナミズキです。
« あと四年生存率の二割生き | トップページ | サービスは技術だけでは上向かず »
「サークル活動」カテゴリの記事
- ジジババもITあれば楽ができ(2018.05.30)
- そう言えば作文教育受けてない(2018.02.16)
- あいつだけ学歴脱げぬクラス会(2016.09.02)
- 大人でもルール定着約2年(2015.04.20)
- 続けるか諦めるかの角に立つ(2015.02.10)
コメント