秋深し歴史遺産が甦り
昨夜は信州・小諸城跡(懐古園)近くのホテルに泊まりました。
懐古園には60年以上前、父親に連れられて来た覚えがあります。
以来、何度か訪問しています。でも紅葉真っ盛りは初めてかも。
今朝はカミさんと6時半から1時間近く散歩、紅葉の見頃でした。
朝食後、一族10名は解散、またの再会を誓いました。元気でね。
わが夫婦は、未だ見たいない歴史遺産を歩いて見ることに・・
まず平成の大修理を経て、江戸の姿を現した大手門へ。
ちょうど案内の女性が出勤したところで説明を受けられました。
ついで旧北国街道沿いの小諸本陣問屋、移築された本陣主屋
へ。こうして小諸の思い出がまた増えました。
写真は小諸城三の門(懐古園入口)と本丸懐古神社の紅葉(下)
写真は平成に甦った大手門
« 秋深し陽やらかにわが故郷 | トップページ | 招かざる客にレイテの民悲嘆 山本武夫 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気候良しみちのく招く歩き旅(2021.03.25)
- コロナ禍が過疎に追い打ちかける郷(2020.12.18)
- これがまあ治水対策溢れ水(2020.12.15)
- 大江戸をネズミがつなぐ街歩き(2020.08.30)
- 白山の裾に恐竜よく似合い(2020.03.14)
コメント