元気ですまだ病院へ通えます
術後の定期検診日でした。
この季節、大学病院へ行くには、朝の6時半に家を出ます。
今朝は朝焼けがきれいでした。(写真下)
検診は9時台に予約を入れてあります。
その前に8時から採血があり、採った血液の検査結果を
基に診察が始まります。
採血が遅れると血液検査が遅れ、診察が遅れる。
このリクツで朝が早くなるのです。
この朝は採血12番、診察1番で9時15分にすべて終了。
検査結果による医師の所見は・・
「主要マーカーが微増している。この数値が○○を超えたら
薬の使用をお勧めします。次回の検査結果で診ましょう」
術後の数値を時系列で見れば素人でもトレンドは読める。
PETでも病巣が発見できないから、局所治療もできない。
薬事療法による間接治療ですね。
まあこのあたりが現代医学の限界かも・・。
とりあえず、数ヵ月先まで命はありそうです。
次回の検査・診察も予約しましたから年も越せそうです。
« はずしたいでもはずせない肩を貸す | トップページ | ジャングルとネコがにぎわすこの季節 »
「健康」カテゴリの記事
- 陽は昇る四十五日の苦役後(2021.12.14)
- 危険度を数字が示す冬の朝(2021.12.03)
- インフルの接種去年(こぞ)より痛くなり(2021.11.13)
- 3日目で牙を剝きだす副作用(2021.10.28)
- 病院へいまだ1人で行ってます(2021.10.25)
コメント