大国の汚職はさすがケタ違い
夕方は、ラジオでその日のニュースを聴くのが好きだ。
以下、ニュース報道から何項目か書き出してみた。
連日、新聞に報道されている元中国共産党No.9の周永康による
汚職金額は凄い! 1.5兆円に及ぶという。金額は氷山の一角とも・・。
習近平との権力闘争ともいわれるが、元々経済倫理性などない国だ
から、政治と利権は結びつく。いわゆる政商一体なわけだ。
中国も経済力NO.2の大国になったのだから・・
国連の分担金もアメリカに次いで世界第2位なんだろうね?
大国が果たすべき義務を果たしているかマスコミも伝えてほしい。
2013年度の平均寿命、男性は初めて80歳を超えたという。
男性80.21歳(+0.27歳)、女性86.61歳(+0.20歳)だという。
この歳で夫が大往生したとして、夫婦が同年齢だと妻が6年の独居、
妻が年下なら、夫婦の年齢差+6年分、妻が長生きすることになる。
寿命だから死は覚悟しているが、残された者へも配慮も先に死んでい
く者の務めだろうね。
もちろんジョークだが・・
プーチン、習近平、安倍晋三をマッチョトリオというんだそうだ。
いろいろ意味がありそうだが、「好戦的な男」ともいうべきかナ。
また、「マイルドヤンキー」について解説があった。
なるほど・・、いろいろ勉強になった。
最近のコメント