東海道雨の島田は寂しげに
旧東海道歩きも3日目、最終日だ。
府中宿から藤枝宿までは2011年1月6日に歩いているので、今日は電車で
JR静岡駅から藤枝駅へ行き、そこから島田宿まで歩くことにする。
天気予報は午前中は時々雨がパラパラ、午後は大雨との予想だ。
藤枝駅に着いたのが6時42分、ベンチでオニギリを食べて出発、時に7時。
駅前の大通りは閑散として人影なし。
5分ほどで旧東海道へ出た。左折する。
右折すれば藤枝宿の街並みだ。ここは宿場と駅が大分離れている所だ。
たまに車が通るだけの旧道は、昔の松並木の面影も多少残っていた。
出発から1時間で旧道は国道に吸収されて島田へ向かう。
この頃にはポツポツと雨になった。まだ傘は必要無さそうだ。
旧道は島田工業高校方面へ一旦分かれるが、また国道に合流する。
やがて島田駅方面へ国道を分かれて市街地へ入って行く。
まだ朝の9時前、延々とシャッターが下りた古びた商店街が続く。
ところが駅へ近づくと風景が一変、新しいホテル、カラフルな道路、今風な
店並みが続く。そんなモダンな中を歩くとJR島田駅に着いた。
2時間12分の旅だった。
記録を調べたら、2000年12月19日に島田駅から掛川まで歩いている。
この時の島田駅の駅舎は木造で古かったと記憶している。
旧態依然の東半分、モダンな街に変身した駅を中心とした西半分、対称は
鮮やかだった。昔を偲ぶ者にとっては、もちろん古い方がいいんだが・・・。
こうして、旧東海道歩きの未踏破区間は2014年7月19日現在、藤川宿~庄
野宿、土山宿~石部宿となった。
何とか機会と得て全線達成したいと思っている。
写真上 松並木の一部が残る旧街道
写真上 島田宿の標識、下の写真の通りにある
写真上 島田宿の旧東海道
« もう起きろ小鳥さえずる旅の宿 | トップページ | ねだられる孫指定するあの玩具 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気候良しみちのく招く歩き旅(2021.03.25)
- コロナ禍が過疎に追い打ちかける郷(2020.12.18)
- これがまあ治水対策溢れ水(2020.12.15)
- 大江戸をネズミがつなぐ街歩き(2020.08.30)
- 白山の裾に恐竜よく似合い(2020.03.14)
コメント