人生もひかりのように半世紀
10月1日、幾つかのニュース項目の中に東海道新幹線開通50年周年が
入っている。1964年の今日、新幹線の東京~新大阪間が開業した。
私はこのニュースを職場で聞いた。新卒で就職して半年目だった。
新幹線に初めて乗ったのはそれから2年後、新しい職場へ異動して大阪へ
出張した時だった。速さと快適さで驚きの声を挙げたのを覚えている。
開業2年目(1965年)からは巨人軍の9連覇が始まった。
日本経済も勤務先も右肩上がりの勢いだった。給料も大幅に上がった。
あれから50年・・
世の中の動きはご存じのとおりだ。
考えてみれば自分の社会生活もほぼ新幹線と並行して走ってきたようだ。
新幹線網も広がった。進学で古里から上京したとき7時間半かかった移動
時間は、今わずか2時間余り、それも2015年3月からは更に縮まる。
永遠に事故がなく安全な国民の足であり続けてほしいネ。
« 寒桜咲いて9月をお見送り | トップページ | 今死ぬるドアを看護婦間違へず(水府) »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント