この冬も異常気象に苦しむ日
台風並みの低気圧が北海道に居座っている。
降雪と強風に苦しめられている現地の皆様は大変だ。
心からお見舞い申し上げたい。
私は奥信州の豪雪地帯に育った。
終戦の年、1945年の冬は豪雪だった。よく憶えている。
屋根から下ろした雪で道路が盛り上がり、2階から出入した覚えがある。
冬の雪下ろし、銭湯への往復(当時は家庭風呂は少なかった)、水汲み
などは辛かった。
早く卒業して、この豪雪地帯から逃れないといつも思っていたので、進学
で上京する時は天にも昇る思いだった。
首都圏に住んで半世紀以上、冬はこの地が天国だ。(夏は地獄だけど)
それに3年前の東日本大震災を除いて大きな災害には遭っていない。
聞けば、故郷は一晩に1m以上の積雪だそうだ。
この数日、寒さが厳しいが雪国の苦労を思えば何でもないはず。
それにしても、今年は自然災害が多かったね。
来年は静かな年であってほしい。
« 仲間たち選挙結果をこうみてる | トップページ | お疲れのカラスの群れが終電車 »
「季節」カテゴリの記事
- 新玉の年は静かに幕を開け(2022.01.01)
- 信州馬今も北風に慄く(2021.12.26)
- 年とれば年賀ソフトに馬鹿にされ(2021.12.16)
- 寒くなるよ声かけながら招き入れ(2021.11.26)
- 年上と分かり納得喪中便(2021.11.15)
コメント