少しずつ日が長くなる年の暮れ
昨日が冬至で夜が一番長かった日だ。
今朝も6時過ぎにカミさんと散歩に出た。
夜明け前のコバルト色の空は、空気が澄んで美しい。
有明の月を見られればもっといいのだが、新月ではムリだ。
休日のこの日、皆さんは朝寝坊か? 散歩中の人も見えない。
農家の無人野菜販売所でダイコン、ブロッコリー、キャベツを300円で
買い、2人でこの野菜を持って帰った。1時間後には口に入る食料だ。
朝日に輝く富士山が指呼の先に見える。とても100km先とは思えない。
1月川柳会の投句締め切りが一昨日だった。
まだ、未着の会員がいる。遅れる人はいつも同じ人だね。
帰宅したら催促してみよう。
それに次会から一気に10名くらい会員が増えそうだ。
連絡や資料送付手段がメール、ショートメール、FAX、郵送などバラバ
ラで役員としては手間がかかってやり難い。
高齢者でもせめて携帯メールやショートメールくらいはやってほしいね。
夕方には、4歳の孫娘から、クルスマスプレゼントのお礼電話があった。
孫の後ろには母親の息遣いが聞こえるようだ。
明日はクリスマスイブなんだね。
« 半日で病院二軒はしごする | トップページ | 先送りそれで良かった年賀状 »
「季節」カテゴリの記事
- 新玉の年は静かに幕を開け(2022.01.01)
- 信州馬今も北風に慄く(2021.12.26)
- 年とれば年賀ソフトに馬鹿にされ(2021.12.16)
- 寒くなるよ声かけながら招き入れ(2021.11.26)
- 年上と分かり納得喪中便(2021.11.15)
コメント