文系は役に立たずと言い放つ
国立大学の文系に廃止の危機が迫っているらしい。今日の毎日新聞(夕刊)が
ニ面を全面で伝えている。
文科省が、全国の国立大に、人文社会系の学部・大学院について、廃止や他分野
への転換を求めているからだ。
財政の逼迫、少子化などわが国を取り巻く社会経済状況が急激な変化する中、国
立大学に投入する税金を効率的に配分する思惑があるらしい。
少子化の影響で、教員養成学部の再編は避けて通れない。
また、予算の重点配分も必要だろう。
それにしても、文系を十羽ひとからげで廃止・統合とは随分手荒い論法だね。
今の安倍政権、労働者派遣法の改正や残業代ゼロ法案など、産業界向けの政策
ばかりが目立つ。
果たして、効率一本槍で教育システムがいいものだろうか?
世の中は様々な経験や教育を受けたを積んだ人たちがいてこそ発展する。
バラエティに富んで、いろいろな見方や議論があって然るべきだ。
そんな人たちを育てるのが教育だ。育成には時間がかかる。
巨大与党が安保法制で党内議論がないまま、違憲意見を無視して突っ走るなんて
オカシイ。政治はこんな先生方に任せて、一般国民は科学技術の向上だけに邁進
しろということか?だからまず代議士から徹底的を育てねばいけない。
また一面では、教授陣の切磋琢磨が足りないも事実だろう。
国立大学にも、自分の著書を学生に買わせて、毎年、同じ講義を繰り返している
ダメ教授はいるのかな。いないと信じたい。
とりあえず、文系の先生方、ノーベル賞の経済学賞でも狙ってみたらいかが!
« 新らしく有権者たる君たちへ | トップページ | このニュースNHKおかしいネ »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント