何かある裏を探れよ報道陣
ラジオの報道番組を聴いている。
番組でコメンテーターは言ったこと・・
「国民や専門家の反対に耳を貸さない安倍政権の裏の実態を探るべきだという。
当該政策裏の組織と、どんな話や取り引きをしているのかを探っ て公にするの
が報道機関の役割だ」と、・・まったく同感だ!
そういえば、最近のテレビもくだらないし、NHKも何かおかしい。
新聞の突込みも甘い、ネット記事で全体像を想像すのは危険だ。
例えば・・
安保関連法案の裏には米国がいる。米国とどんな取り引きをしているのか?
原発再稼働では電力会社、属議員とどんな話し合いをしているのか?
国立競技場新設の裏にはどんな力が動いてるのか?
などなど・・
喜ぶべきことは・・
米国の雑誌(トラベル & レジャー)で京都が世界一の観光地に昨年に続き2年
連続で選ばれたこと。
昨年は5564万人の観光客が訪れたそうだ。
単なる史跡だけでなく、有形、無形の文化が世界的な評価を受けているわけだ。
憂いべきことは・・
連日の雨続き、野菜が値上がりして生活を直撃!
個人的では、交通事故で骨折した右手首が湿気で鈍痛が続く。
暑いのはガマンするから早く梅雨が明けてくれ!
« このままじゃが体が鈍る歩かなきゃ | トップページ | 彼の国の裏切り読めず戦負け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント