早朝は野菜を持った人ばかり
台風11号は日本海に抜けたらしい。
雲ってはいるが雨は降っていない。
5時過ぎにカミさんと散歩へ。台風で歩かなかったのはたった2日間だけだが、
何だか随分歩いていないような気がする。
今朝は、散歩の他に野菜を買うという目的がある。
雨で家から出なかったから冷蔵庫の青物が少なくなったというのだ。
そういえば途中で出会う人たちの殆どが野菜を詰めたビニール袋を下げている。
わが散歩コース沿いにも数軒の農家庭先露店(無人)がある。
同じ農家でもそれぞれ特色があって興味深い。客もそこらをよく心得ている。
客同士で情報を交換する場合も多い。安くて新鮮な野菜、客の思いは同じなんだ。
今朝もそうだった。
わがコースから少し離れた店で、太くて長めのキュウリが5本で100円だという。
早速行ってみた。無人ではなく軽トラの荷台が店舗だ。
ここではキュウリの他に大き目のトマト3個を100円でゲットした。
こうして結果的に、帰宅するまでに上記にナス、カボチャなどが加わりまるでスー
パーでの買い出しのような姿になった。二人で分けて持っても結構重いんだ。
でも、「わが腹へ入ると思えば荷も軽い」・・と、言ったところだね。結構でした。
« 台風が過ぎれば邪魔な長い傘 | トップページ | 金槌は朝飯前に一仕事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント