目覚めたか若者動く安保デモ
30日の安保関連法案に反対するデモや抗議集会が海外が注視している
とメディアは伝えている。
今朝の新聞報道では30日のデモなどを1面で大きく伝えた社と、他の紙面で
控え目に伝えた社に別れたらしい。
私は1紙しか見ていないので確認のしようがないが、報道の自由があるのだ
から意見も別れるのは仕方ない。どの社の判断が正しかったかどかは後の
歴史が明らかにするはずだ。
将来、誤った政策に加担した社はその責任を負わねばならない。でも、その
時ではもう遅いのだ。目先の経済や政治への阿りで今回の法案に賛成した
とあれば残念なことだ・・と思う。
それはともかく・・
英国BBCが「日本の若者は目覚めた」と伝えている。
ドイツやアメリカなどでも同様らしい。
わが学生時代の安保反対闘争とは比較にならぬほどの底の広がりらしい。
国際社会へこうした印象を与えているとはさすがネット時代だと感じる。
将来を担う若者が声を挙げるのは結構なことだ。
願わくば、次の選挙でも若者の意思を示してほしい。
どこまで若者が真剣かは、次の選挙の投票率が結果を示すことになる。
« じっくりと暖かい手を握り合う | トップページ | これ将に疑惑デパートエンブレム »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント