記事読んでわが意を得たりご同輩
この記事を読んでまったくその通りだと思った。
「日本人として自覚を持たない日本人が多い」という項目だ
私は戦前生まれだが小学校入学は戦後だ。
したがって小学校、中学校、高校、大学まで、謂わば大げさに言えば被虐史観
の教育を受けてきたと言えるかも知れない。
今次の戦争で、日本は近隣諸国に如何に悪いことをしたかの意識を総国民が
持っていたわけだ。日本人は自ら四流国意識に落ち込んでいたような気がする。
社会科や日本史では近代史は勉強した記憶がない。故意にカットされていたか
も知れない。
その後の日本の発展はもの凄い勢いだった。その中で日本人は自らのアイデン
ティを確立できず悩んでいた時期とも言えるのではないか?
就職して、まだ渡航制限されていた時代から、何千万人が海外旅行に行ける時
代まで海外出張をしていて感じたのは、目覚ましい日本の発展だった。
そして、外から見ると日本はいい国だと掛け値なしに思った。
決して懐古趣味や差別意識ではなく・・
日本の文化は捨てたものではない。むしろ誇りに思うことだと思うようになった。
新聞、テレビ、関係書物やネットなどの情報を総合してみると何かオカシイ!
しっかりと自己、自国に誇りを持とうよ。
それにしても、しっかりと積み上げて来た70年の財産の価値もわからない国会
議員、こんな輩に国の将来は任せられない。次の選挙で痛い目にあわせよう。
« 免許証流れるように出来上がり | トップページ | ヒロシマの原爆の日も古希迎え »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- やってみりゃ何とかなるさこの始末(2021.10.20)
- 必要な時に動かぬこのマシン(2021.10.02)
- コンピュータ止まれば闇の中にいる(2021.03.05)
- ワクチンの遅れに不倫入り込み(2021.03.02)
- 普か軽かカネか命か比べてる(2021.01.10)
コメント