かかりつけ医者も身のうち使いよう
今週は私のメディカルウィーク、今日は内科、明日は歯科の予定だ。
17時前にかかりつけの内科医院へ。この時間は外来患者は少なく、医師と話
をするには格好の時間帯となっている。
先月行われた健診結果の聞くのも今日の目的で、結果は一部に基準値から
外れるものがあるが概ね良好とのこと。
次に、過去1ヵ月間に私の肌にできた複数の症状について訊ねた。
医師の意見は、外傷というより体内部の異常から出た症状かも知れないとい
う。そうすると、この症状での診療科は皮膚科ではないことになる。
この症状の原因を皮膚科医院の医師に聞いたら「そんなこと知らんよ」という
のが返事だった。そして処方箋だけ書いて出すだけだった。
どの診療科に行けばよいか、と患者が迷った時、相談できる場所ってどこだ?
情けないことに、臓器別の医療機関はその答えを持ち合わせていない。
ステロイド系の塗り薬で症状は消えそうなので、しばらく日にちをおいて再度
適当な診療機関を紹介してもらうことにした。
それからいつもの診察を受け、その後インフルエンザの流行予想、ノロウィル
スへの対応など、最近の医療のよもやま聞いて来た。
医師は一般に、自分の専門科以外の症状には驚くほど無知だ。
期待しない方が良い。利用すべきは医師の持ってるネットワークだと思う。
私のかかりつけ医は「知らないことは知らない」とはっきり言う。
でも、知っている範囲でいろいろ情報を提供してくれる。
いい関係が出来ていると思う。
ここまで15年くらい時間をかけて作った関係だ。
« やれ嬉し孫が見舞いに駆けつける | トップページ | 見えぬ敵今日はガス攻め思い知れ »
「健康」カテゴリの記事
- 陽は昇る四十五日の苦役後(2021.12.14)
- 危険度を数字が示す冬の朝(2021.12.03)
- インフルの接種去年(こぞ)より痛くなり(2021.11.13)
- 3日目で牙を剝きだす副作用(2021.10.28)
- 病院へいまだ1人で行ってます(2021.10.25)
コメント