岩盤に穴を開けたか最高裁
「再婚禁止期間180日は違憲」と「夫婦同姓は合憲」と最高裁判決が出た。
わがファミリーや周りには該当者がいないので実感がわかない。
どうして再婚禁止期間180日は違憲で100日が合憲なのかピンと来ない。
例えば・・
事実上、結婚生活が破たんして次の男性と同棲していて、その後夫と離婚が成
立し、その後100日以内で生まれた子供の場合は現状と同じで前夫の子となる。
この場合、果たして子供ためになるだろうか?
DNAで判断するのかな?
夫婦同姓は合憲だという。
確かに結婚後は夫婦どちらかの姓が任意で選べる。また姓が変わっても通称名
が使えるかも知れない。
けれども夫婦別姓で活躍したい人たちも、少数派ながらいるのも事実だ。
また、夫婦別姓で家族の絆が切れるような結婚なら、そんな結婚は長続きしまい。
もっと柔軟に考えて、夫婦別姓など認めてしまったらどうか!誰も損はしないはず。
別姓になれば、行政の変更手続きが大変だしカネもかかる。
裁判官はそんな懸念を持っているとは思えないが・・。頑迷だね。
もっとも本案を国会に戻しても、頭が固い先生方は別姓に賛成はしないだろうね。
« くたびれたオレに優しい鉢の花 | トップページ | 剪定をすれば冬空目に迫る »
「ニュース」カテゴリの記事
- このショーは5年に一度見せてくれ(2021.12.23)
- 恐ろしや治癒が恐怖に変わるとき(2021.12.17)
- どこにある新資本主義は霧の中(2021.12.06)
- 自民さんやはり身を切る覚悟なし(2021.12.04)
- お年寄りばかりが目立つ速報値(2021.11.30)
コメント