診察室出れば新宿駅のよう
持病の定期検査で大学病院へ出かけた。私には3ヵ月毎の恒例行事だ。
開門時刻1分前に到着、思ったよりも短時間で採血が終わった。
採血から検査結果が出るまで約60分ほどだ。その数値を基に医師が診察する。
診察結果は良好! 2ヵ月前に3週間服用した薬の効果が出たらしい。
診察ついでに、この薬の服用期間中に発症した皮膚炎について、薬との因果関
係を質問したが、先生はわからないとおっしゃる。
そこで私は今日の先生に言った。
「街の皮膚科医院でも、そこの老先生は病因なんてわしゃ知らんと言いました。
どここへ行けばわかるんですか?」と・・。
先生のお答え「私は知りません。老人性の皮膚炎じゃないですか」との返事。
さらに「まあ、いいじゃないですか。いい数値も出ていますし・・」とおっしゃった。
会話はこれでお終い。
それでも「次回に検査に別の検査も入れましょう」と言ったので、多少気にかけて
くれたかも・・。いい数値に心も軽くなったから細かい詮索は止めよう。
診察室を出たら、まるでJR新宿駅構内のような混雑!
いつもなら次回の予約手続きなど即座に終わるのだが、この日は20分近くも待た
された。殆どが高齢者の患者さんやお連れの方々だ。
病院への行きは気が重く、帰りはルンルン気分で余計に歩いて帰った。
今日の歩数は13600歩だった。オレも単純だね。
« 日本流会社を変える仕組みとは? | トップページ | くたびれたオレに優しい鉢の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント