ここへ来て世代交代身に染みる
作家の野坂昭如さんが心不全で9日に亡くなった。85歳だった。
私の身近なところは、男性は82歳、85歳、88歳の知り合いが亡くなった。
地域活動でご一緒した先輩たちだ。
このうち、88歳で亡くなった「Iさんを偲ぶ会をやろう」との誘いを受けて快諾。
江戸っ子で朗らか、男の演歌でわれらを魅了したあの声はもう聴かれない。
見渡せば80歳以上の先輩は殆どいなくなった現実を肌で感じる。
次はわが世代の淘汰が始まる幕が開くわけだね。寂しいけど・・!
カミさん宛ての喪中ハガキの多さが目立った。
こちらは、90歳以上のご長寿女性が多い。
殆どがカミさんの知り合いの母親か連れ合いだ。
ここでも女性の長寿化が目立つ。
さて、これからどう生きるか!
« 靖国で騒ぐ事件のセコい国 | トップページ | さっぱりとわからぬ孫の葬儀慣れ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント