半世紀待って急行通過する
この私鉄沿線に住んで約半世紀になる。
住み始めた頃は、単線で1時間に上下3本、年毎に便利なり、今では複線化
され、日中は上下10分毎、朝夕のラッシュ時には5分間隔毎の本数になった。
駅間の所要時間も短縮されたが、列車はすべて各駅停車だった。
ところが・・
昨日からこのラインに急行電車が走り始めた。
JRに接続する駅からわずか15km、9駅の区間で、途中の停車駅は1つだけ。
これでこの区間の所要時はが6分短縮されるそうだから、それなりの効用は
利用者にとってはあるのだろう。
ところが・・
急行は、残念ながらわが家が利用する駅には停車しない。
各停の電車の本数も前と変わらないので、便利さに支障はないという。
途中の停車駅で各停に乗り換えられれば2~3分の短縮になるかも・・
ただ、踏切の警報器が閉まる回数が増えるので車の渋滞が起こるかもネ。
近いうちに乗ってみよう。
« ウグイスが声をかけても知らんぷり | トップページ | どこにでもある生活が大写し »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント