大地震あればここだけ生き残り
定例の診察日で、近くのかかりつけ医へ行った。
このかかりつけ医とは、先生が開業して以来15年以上のお付き合いだ。
この医院、自己ビルから同じ敷地内の新築中だった建物に移った。
5月の連休中に引越しが終わり、私には新築して初めての診察日だ。
白色を基調にした建物、壁面にはガラスも多用されていて採光も充分。
広いロビー、明るい外光がふんだんに取り入れられている。
私の診察順番が来た。
まず、新築移転のお祝いを言い、建物を褒める。
さあ、ここから先生の説明が始まった。
耐震構造では免震構造であること。
当地は低地であり、水害対策も万全なこと。
太陽の動きに合わせた採光システム。
数百テラバイト単位で保存してある患者記録用の外付けディスク。
続いて、医療機器が収めれた部屋にも案内され、その広さを実感した。
また、借金も大変だとおっしゃった。この借金を仕事の励みにするとか。
私は言った・・
「先生、大地震で周りが全滅しても、ここだけは安全に残っていますね」
「もし、そうなったら真っ先に避難しますからその時はよろしく・・」
先生曰く・・
「でも、ここは公民館ではありませんから・・」
避難先として断られたのか、その覚悟なのか判断がつかなかった。
新築話が終わって、それから定例の診察、わすか数分で終わった。
患者側の気遣いが先生に伝わったかな? ヤレヤレ・・。
外でお待ちになっている大勢の患者さん、お待たせしてしました。
« またぞろと大風呂敷を広げてる | トップページ | サッカーに見込みはゼロの孫娘 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント