どこをどう変えたいのかをまず示せ
今日は憲法記念日。
政府に、こんなに冷遇されている国民の祝祭日は他にあるまい。
憲法を率先して守るべき政府主催の集会はないんだね。
各地で改憲か改憲反対かの集会が開かれたようだ。
集会で改憲か改憲反対かだけで声を挙げても意味はない。
私はこう思う・・
改正するなら、改正する基本理念と具体的改正条項を改憲論者は示す
べきだと思う。
私は改憲には基本的には反対だ。
少なくとも、自民党の改正憲法草案や安部内閣の秘密保持法の成立や
集団的自衛権における憲法解釈変更をみると日本の将来が不安だ。
それに、どの政党が政権をとろうが政府を全面的に信用はしていない。
幼児期に私は、終戦後の混乱や親戚の戦死者遺族の困窮をみている。
伯父がミャンマーで従兄弟が中国東北部(旧満州)で戦死している。
子孫のために、そんな国にはしたくない。
また自衛隊員に1人も戦死者を出したくない。
しかし・・
現憲法の発布から70年経った。
時代にそぐわない部分が出てきているかも知れない。
それなら、時代にそぐわない部分を具体的に示して、どう改正なり追加
すべきかを国民に示すべきだろう。
その部分は国民が納得すれば改正や追加をすればいい。
次の参議院選で、改憲か反対かだけで政党や候補者を選びようがない。
野党もしっかりせいと言いたい。
アベノミクスも陰りが見えてきた。
果たして経済で議改憲に必要な議席の2/3を確保できるか!
« 妻の留守困った一夜独り者 | トップページ | 書かれてる男は全部ダメ男 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント