会う度に妻どうしたと尋ねられ
7月川柳会の宿題句の締切り日が近づいて来た。お題は「祭り」だ。
何句か書き出してみたが、どれもスッキリしない。
今まで、何かの「祭り」に直接関与した経験がないのがその原因かも・・。
大まかに分けて、直接「祭り」を句の中で表現するか、間接的に「祭り」を
イメージさせるか、または全く本来の「祭り」とは関係ない文字をいれるか
(例「後の祭り」など)の3分類になる。
それぞれ幾つか作句して、その中から選ぼうと思う。
今夜も枕元にメモ用紙とペンが必要なようだ。
紫外線が強い季節、朝のウォーキングの出発時を早めることにした。
今朝は1時間余のうち、カミさんとはコース前半でお別れ、後半は1人に。
農家の野菜販売所でキウリ(5本100円)を買って、いつもとは別のコース
を歩いた。紫陽花がキレイだったね。(写真)
ワンちゃんを連れた奥さん、やはり歩いている別の奥さんと出会う。
知人に出会う度に「奥さんはどうしました?」と訊かれるのには閉口する。
明日も1人なら、知人に会わないコースを選ぼう。
« うつろいに予報外れる空模様 | トップページ | 残ったはそもさん説破を問うパズル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 要支援賀状に滲む夫婦愛(2022.01.05)
- 膝がくがくワンコ背中の初詣(2022.01.02)
- 歳末の日の出は今朝も世を照らす(2021.12.28)
- このマスクアホのマスクと言い換える(2021.12.27)
- 高ければ温度も上がる?灯油代(2021.12.22)
コメント